ピコット|Printing Color Order Terminal

よくある質問(FAQ)

【商品別】無線綴じ印刷

中綴じや無線綴じで希望のページ数が出ません

お選びいただく用紙の厚さによって製本できるページ数が限られています。

ページトップへ戻る

中綴じ・無線綴じを横長に綴じる場合も縦長と同じ値段ですか

製本手順が異なりますので金額も異なってまいります。予めご了承ください。 無線綴じ冊子の横綴じをご希望の際は、サポートまでお問い合わせください。

ページトップへ戻る

定型サイズではない変型サイズでの印刷は可能ですか

長辺綴じの場合は95×120mm~210×297mm
横綴じ・短辺綴じは210×148~297×210mmの変型サイズにて承っております。

ページトップへ戻る

「見返し」をオプションでつけたいのですが、どうしたらよいでしょうか?

見返しのご注文をご希望の場合は、別途お見積もりをさせていただきます。ご注文画面にはございません。
お手数ですがサポートまでお問い合わせください。

ページトップへ戻る

マージン(余白)はどの程度確保すればいいのでしょうか?

表2・本文1ページと表3・本文最終ページは綴じ側から5mm、その他のページは綴じ側から3mmの間に配置しないでください。
また、折りや三方断裁時にズレが生じますので天地、および小口側から3mmの間にも配置しないでください。

ページトップへ戻る

横位置での製本加工(短辺側での綴じ)はできますか?

サポートまでお問い合わせください。 サイズやご希望用紙などの仕様をお伺い後、ご連絡いたします。

ページトップへ戻る

PDFで冊子を作りたいのですが、どのようにデータを作ればよいですか?

無線綴じの場合、表紙と本文分を分けて、表1・表4をオモテ、表2・表3をウラ、本文は単ページで作成してください。
中綴じの場合、表紙から裏表紙まですべて単ページで作成してください。

ページトップへ戻る

お問い合わせ