ピコット|Printing Color Order Terminal

よくある質問(FAQ)

入稿データに関しての質問



変形サイズのテンプレートはないのですか?

変型サイズはお客様ご自身にて、一からのデータ作成をお願いしております。

ページトップへ戻る

「対応アプリケーション」にないアプリのデータは印刷できませんか?

対応ソフトウェア以外のデータではお受けしておりませんが 「PDF形式」に書き出されたファイルは、印刷可能な場合がございます。 まずはお問い合わせください。

ページトップへ戻る

グレースケールになっているかどうかの確認をしたいのですが。

Illustratorで作成されている場合、画像はすべて埋め込んで『ファイル』から『書き出し』を選んでください。サブウィンドウのフォーマットをJPEG(jpg)やPhotoshop(psd)を選び、カラーモードCMYKで書き出してください。書き出された画像をPhotoshopで開き、チャンネルパレットのブラックを非表示にします。すべてグレースケールで作成されている場合は何も表示されません。
また、IllustratorCS4からは分版プレビュー機能が追加され、より簡単に確認することができる様になりました。『ウィンドウ』から『分版プレビュー』パレットを表示させ、パレット内のオーバープリントプレビューにチェックを入れてください。Blackのチャンネルを非表示にし何も表示されなければ、グレースケールで作成されております。
Photoshopで作成されている場合は、カラーモードがCMYKカラーのK版のみまたはグレースケールになっているかどうか確認してください。RGBカラーやインデックスカラーは見え方がモノクロでも、実際はカラー情報を持っております。
InDesignで作成されている場合は、CSは『ウィンドウ』から『出力プレビュー』『分版』、CS2以降は『ウィンドウ』から『出力』『分版』で確認することができます。
PDFで作成されている場合は、Acrobatで開き『アドバンス』から『印刷工程』『出力プレビュー』で確認することができます。
※Acrobat Readerにこの機能はございません。

ページトップへ戻る

デザインデータが1GBを超えますが、WEB入稿できますか

PDFに変換するとデータ容量が軽くなる場合がございます。デザインデータがIllustrator(eps形式、ai形式)の場合で1GBを超えた場合、PDFデータに変換してからのご入稿をお願いします。

ページトップへ戻る

イラストレーターの透明機能を使用しても問題ないですか?

基本的には問題ございません。近年アプリケーションの進化に伴い、さまざまな表現ができる機能が搭載されております。便利になりましたが、間違えた使い方をすると予期せぬトラブルにつながり、イメージ通りの仕上がりにならない可能性もございます。あらかじめご了承ください。

ページトップへ戻る

データを入稿後、すぐにデータチェックを開始してもらいたいのですが、可能ですか?

ご入稿いただいたお客様から順番にデータチェックを行います。データ着信後、営業時間内(最長24時間以内)にデータチェックを行います。
※デリバリーガイド受注確定日についてをご覧ください。

ページトップへ戻る

データチェックが完了するまで、どのくらいの時間がかかりますか

入稿完了後24時間以内に処理させていただきます。冊子などページ数の多いデータの場合は24時間以上いただく場合もございます。あらかじめご了承ください。
※デリバリーガイド受注確定日についてをご覧ください。

ページトップへ戻る

PDF入稿の場合、表裏、加工の指示はどのようにすればよいですか

加工指示は印刷用PDFデータに表記しないでください。加工後の表紙面、ピッチ、山谷などのご指示を、テキストもしくは別データにてご指示ください。

ページトップへ戻る

複数のアプリが混在した状態での入稿は可能ですか?

どうしても複数種に分かれてしまう場合は、お問い合わせフォームの「お問い合わせ内容欄」に使用アプリケーションとご利用OSの記載をお願いいたします。
なお、ご指定の内容によってはおことわりさせていただく可能性がございます。できるだけ制作アプリケーションは統一してご入稿をお願いいたします。

ページトップへ戻る

データの再入稿になったら納期はどうなりますか?

データを再入稿していただき、再度データチェックをおこなった後『受注確定日』を確定させていただきますので、あらかじめご了承ください。

ページトップへ戻る

こちらのデータに不備があったら直していただけますか?

お客様に修正していただき、再度入稿をお願いします。

ページトップへ戻る

入稿後に間違いを見つけた場合、修正はできますか?

申し訳ございませんが、「ピコット」でのデータの修正はいたしません。
但し、データチェックが完了し受注確定日が決まる前であれば、データの差し替えは可能ですので、注文をキャンセルして、再度ご注文してください。尚、受注確定日決定後のデータの差し替えは出来ません。また印刷料金を全額ご負担いただきます。あらかじめご了承ください。

ページトップへ戻る

データ入稿した後は何をすればいいですか?

24時間以内にデータをチェックし、メールでお知らせいたします。24時間経ってもメールが届かない場合は、大変お手数ですが、お問合せフォームにてご連絡をお願いします。

ページトップへ戻る

営業時間内・休業日に入稿しても構いませんか?

データの入稿・注文は24時間受付しております。ただし、データチェック開始は平日営業日の営業開始時間より24時間以内に行います。

ページトップへ戻る

圧縮方法について教えてください

圧縮方法は「LZH」「SIT」「Zip」のいずれかの形式でお願いいたします。

ページトップへ戻る

ファイル名のつけ方は何でもOKですか?

機種依存文字や「・」「;」「.」「*」「/」「?」などはフォルダ名、ファイル名には使用しないでください。文字化けや異機種間のデータのやりとりでトラブルが発生する可能性があります。
また、ファイル名の末尾には拡張子を必ず付けてご入稿をお願いします。

ページトップへ戻る

入稿用データの保存の仕方を教えてください

1デザインにつき1つのフォルダをご用意ください。 そのフォルダの中に関連ファイルをまとめて保存してください。
リンク画像がある場合は必ずイラストレータのデータと同じ階層においてください。
不要なデータや不要なレイヤーは削除してからご入稿ください。

ページトップへ戻る

画像の解像度は上げられますか?

解像度は上げられません。
データは原寸サイズ(使用サイズ:拡大/縮小率100%)で解像度300~350dpiになるように作成してください。解像度が低い場合でも印刷はできますが、品質の保証は出来ません。

ページトップへ戻る

携帯電話やデジタルカメラで撮影した画像やインターネット上の画像を使いたいのですが

携帯電話・デジタルカメラで撮影した画像について】
解像度とカラーにご注意ください。通常RGBカラーで保存されますので、印刷するためにはCMYKカラーに変更する必要があります。

【インターネット上の画像について】
インターネット上の画像は解像度が低いため印刷には不向きです。また、インターネット上の画像には著作権を有するものも数多くございます。「ピコット」では責任をおいかねますので、あらかじめご了承ください。

ページトップへ戻る

お問い合わせ